top of page
テスラ家庭用蓄電池POWERWALLならソーラーポスト
動画を再生
テスラ家庭用蓄電池Powerwallと太陽光発電を設置した民家

蓄電池とは

太陽光発電システムは多くの場合、家庭で必要な電気の量を超えて発電します。
使いきれなかった電気を蓄電池に貯めることで、太陽光由来のクリーンな電気を昼だけでなく夜間も使うことができます。
また非常用電源としても機能するため、安心して一年中暮らして頂けます。

テスラ家庭用蓄電池Powerwall
パワーウォール

数ある取り扱いメーカーの中でも抜きん出た性能を持つのが、テスラ家庭用蓄電池Powerwallパワーウォールです。
Powerwallは、電気自動車で有名な米国テスラ社が開発した蓄電池。
その技術力で「大容量」「高出力」「低価格」を実現した製品です。

​Powerwallがあれば、再生可能エネルギーを一日中自宅や電気自動車へ供給し、電力会社への依存を減らすことができます。​

テスラ家庭用蓄電池パワーウォール

テスラ家庭用蓄電池Powerwallの特徴

テスラ家庭用蓄電池Powerwall

大容量・高出力
 

13.5kWhの大容量
一般的な4人世帯の1日分の電気消費に相当します。
5kWの高出力
停電時も家全体に電気を供給でき、普段通りの生活をすることが可能です。200V機器(エアコンやIHクッキングヒーター等)もご使用頂けます。

テスラ家庭用蓄電��池Powerwall

圧倒的に手軽な価格​
 

世界最先端の電気自動車を製造するテスラ社の家庭用蓄電池。Powerwallは、コストパフォーマンスの面でも優れています。

Powerwall 本体

Backup Gateway (コントローラー)

​オープン

​オープン

※価格はお問合せください。

テスラ家庭用蓄電池Powerwall

コンパクトでシンプルなデザイン

オールインワンのシンプルで洗練されたデザインは、あらゆる住宅に馴染みます。

サイズ : 高さ1150×幅753×奥行147mm

テスラ家庭用蓄電池Powerwall

​10台まで拡張可能

専用のスタックキットを使うことで前面方向に3台連結ができます。10台まで拡張できるため、家庭用だけでなく、店舗や工場、倉庫、クリニック、学校、駅舎など、小・中規模の商業用にもお使い頂けます。

テスラアプリで
遠隔操作&モニタリング可能

 

アプリにより、ご家庭の消費電力状況や太陽光発電システムの発電量、Powerwallの蓄電量、電力会社からの購入電力量などをリアルタイムでモニタリングでき、アプリから遠隔操作も可能です。

運転モードは4種類。ご希望に応じてアプリから運転モードをお選び頂けます。

​停電時にキープしておく割合も指定できます。

テスラ家庭用蓄電池Powerwallアプリ画面

Storm Watch機能

台風など停電を引き起こす可能性のある災害を予測すると、運転モードの設定に関わらず、自動的にフル充電を行います。
停電の可能性がなくなると自動的に通常の運転に切り替わります。

テスラ家庭用蓄電池Powerwallアプリ画面
Tesla app エネルギー使用量グラフ
Tesla app 電力の流れ

性能が自動で進化し続ける

ソフトウェアの更新により、今ない機能をお使い頂けるようになります。(アップデート無料)
​購入した後も性能が進化し続けるため、古くならずにいつでも最新の機能をお使い頂けます。

テスラ家庭用蓄電池パワーウォール

電気容量
13.5kWh

放電速度
100%

効率
充放電効率90%

出力
7kW(ピーク)/5kW(連続運転)

対応機器
太陽光発電による自家消費
系統電力の利用時間をシフト
非常用電源

保証
​10年


拡張可能
Powerwall最大10台接続可能

動作温度
‐20℃~50℃

寸法
長さ×奥行×高さ:
1150㎜×753㎜×147㎜

重量
114㎏​

設置
床置きまたは壁掛け
屋内または屋外

認証
​北米および国際
規格
​系統連系規定に準備

お客様の声

”電気代を劇的に抑えられました”

福島県 渡辺公和様(卒FIT)

テスラ家庭用蓄電池POWERWALL設置

テスラ家庭用蓄電池パワーウォールを設置したお客様のアンケート

”消費電力量に見合った提案でした”

福島県 柴直俊様

テスラ家庭用蓄電池POWERWALL/太陽光発電システム設置

テスラ家庭用蓄電池パワーウォールを設置したお客様のアンケート
テスラ家庭用蓄電池パワーウォールを設置した家族とソーラーポスト社員

【設置の決め手】宮城県名取市 T様

太陽光発電        

設置日 :2022年6月   

メーカー:Qセルズ     

容 量 :3.76kw    

蓄電池 

設置日 :2022年6月

メーカー:テスラ

容 量 :13.5kwh

【設置のきっかけ】

新築時には電気代もそこまでではなかったので考えなかったのですが、電気代が高くなってきた事と、職場など周りでも結構太陽光発電システムをつけてる人がいて満足度も高かったと聞いていたので、わが家でもそろそろ導入しようかと思ったのがきっかけです。

 

【設置の決め手】
テスラの蓄電池に魅力を感じました。最初はテスラの蓄電池の事を知らなかったのですが、いろいろ話を聞いてみればみるほど良いなと思えてきました。

実際にアプリを使ってみてわかりやすかったですね。見やすいし使いやすいです。


【太陽光発電と蓄電池を検討中の方へひとこと】
入れたほうがいいですよ!電気代が高くなっている今、迷っている時間がもったいないですよ。

太陽光発電システムと蓄電池って高いイメージがありましたが、思ってたよりも安価で導入出来ましたし

迷ってるなら導入した方が良いと思います!

●テスラPowerwall 施工事例

●テスラPowerwall 設置の決め手

設置までの流れ

1.お問い合わせ

こちらの「お問い合わせ」からお電話またはメール、LINEにてご連絡ください。

お客様のご要望やご質問、不安に当社スタッフが丁寧にお答えいたします。

​2.現地調査・お見積り

現地調査をもとに、テスラ家庭用蓄電池Powerwallを導入していただくことでどのような効果があるかご説明します。その際にお見積もりもお出しいたします

3.お申込み

お客様の疑問や不安が解消され、ご納得いただいた時点でご契約させていただきます。

また、設置に関する補助金申請などのサポートもいたします。

4.設置工事

テスラ家庭用蓄電池Powerwallの設置はもちろん、近隣へのご挨拶から現場作業員のマナー指導まで徹底し、工事を行います。

​5.お引き渡し

お客様立ち合いのもと確認・検査を行い、問題がなければお引き渡しとなります。

機器やアプリの操作方法など丁寧にご説明いたします。

6.アフターフォロー

販売から施工、アフターフォローまで一貫した自社施工で、迅速な対応が可能です。メンテナンスや修繕まで安心してご利用頂けます。

テスラPowerwall 施工について

テスラPowerwallは、蓄電池本体と蓄電池を制御するバックアップゲートウェイの2つの機器から構成されます。
パワーウォールシステムは分電盤内の主幹ブレーカーが80A以下であれば、分電盤配下の全負荷(お家の家電まるごと)バックアップが可能です。80Aを超える場合には、バックアップ範囲を80A以下に区切り設置します。

蓄電池とバックアップゲートウェイどちらも屋内、屋外の設置が可能です。

蓄電池は壁に直接取り付けることも可能ですが、弊社では屋外で架台を設置する施工方法を推奨しております。

 テスラPowerwall 認定販売施工会社 

tesla認定状

株式会社ソーラーポストは、創業23年の施工実績を認められ東北初(※)テスラPowerwallの認定販売施工会社となりました。(※)東北に本社を置く企業において

​テスラ家庭用蓄電池Powerwallの導入をご検討の際にはぜひ、ソーラーポストまでお気軽にお問い合わせください。

 テスラウォールコネクター設置工事推奨業者 

テスラウォールコネクター

弊社は、Tesla Japanの推奨設置業者です。

 

テスラ EV(電気自動車)充電設備工事対応いたします。

 

:ウォールコネクター設置、200v/100vコンセント工事

ウォールコネクターの設置 | テスラジャパン (tesla.com)

Tesla | 充電

よくあるご質問

Q.設置時期はいつになりますか?

A.

お申込みから3ヶ月程度での設置・稼働となります。お早めのお申込みをおすすめします。                  

Q.補助金は出ますか?

A.

地域によって補助金の条件は異なります。詳しくはお問い合わせください。         

Q.太陽光発電システムを所有していますが、売電はできますか?

A.

​テスラ家庭用蓄電池Powerwallの運転モード次第で継続できます。その場合、時間帯制御節約モードがおすすめです。ただし、蓄電池はダブル発電扱いとなり売電単価が減額される可能性があるためご注意ください。また、減額単価は契約年度によって異なります。

※ダブル発電について

Q.家が海に近いのですが、設置はできますか?

A.

重塩害対応となっているため海岸線の距離に関係なく設置できますが、海水のしぶきが直接かからない場所に設置してください。

海水のしぶきが直接かかる他に、地域によって塩水を含む雨が降ることが多い、海岸線から非常に近い等、考慮が必要と明確に分かる場合には、屋内設置をしていただきます。Backup Gatewayは必ず屋内設置です。※室内に2台以上設置する場合は消防の許可が必要となるのでご注意ください。          

Q Powerwallは性能保証はありますか?

A.

設置から10年間は、蓄電容量70%以上を保証しています。

Q.太陽光発電システムを10kW保有しているのですが、問題ありますか?

A.

Powerwall  1台で管理できる太陽光発電システム容量は7.6kWまでです。それ以上の場合には、Powerwallが2台以上必要となります。

Q.Powerwallの壁掛け設置は可能でしょうか?

A.

日本では屋外の床置き設置を推奨しております。日本の住宅は木造が多くPowerwallの荷重に壁が耐えられない可能性があること、また、コンクリート構造の住宅であっても壁掛けのため壁に穴を開けるなどをした際に住宅メーカーの保証が継続できない可能性があるためです。
お客様側にてハウスメーカーの許可が確認できる場合には、壁掛けも可能です。

※ダブル発電について

Powerwallは太陽光と同時購入で大きな経済効果を出せます。

家庭用蓄電池の中には押し上げ効果の有無を選択できるものがありますが、Powerwallは押し上げ効果有りの蓄電池となります。押し上げ効果がある場合、ご自宅の発電設備はダブル発電となります。

ダブル発電になると、太陽光発電を導入した年度によっては売電単価が下がるケースがあります。2019年度以前に太陽光発電を設置済みで固定価格買取制度が満了していない方の場合はPowerwallを導入することで残年数分の売電単価が変わるため注意が必要です。2020年度以降に太陽光発電を設置するご家庭であればダブル発電になっても売電単価は下がりません。

Powerwallには「時間帯別制御」というモードがあります。
時間帯別制御(別名ピークシフト)は、電力会社の利用時間帯別料金プランに基づいてPowerwallを賢く充電または放電して節約効果を最大化します。
「時間帯別制御」では、太陽光発電の電力は家庭内負荷に供給された後、余剰分はPowerwallに充電されず、全て逆潮流して売電になります。できるだけ太陽光の発電を押上げし、売電するモードです。
それはいいことですが、では!Powerwallには溜めるべき電力はどこから来るのでしょうか?
それは、利用時間帯別料金で安価となる夜間電力を蓄電するのです。
安価な電気をPowerwallに溜めて利用することで節約効果が最大になるよう運転するモードとなります。

Powerwall導入のきっかけとしては、固定価格買取制度満了の10年を迎えた方はもちろんですが、ダブル発電によって売電を増やす目的で10年を待たずにPowerwallを設置するケースも増えています。

ただし、ご家庭の電気使用状況にもよりますのでご検討の際はご相談ください。

アンカー 1
bottom of page